Ibanez TS-9 DX(画像参照)の紹介と、オペアンプソケット化

このエフェクター、なんで持ってるんだろう・・・。と思う位思い入れがありません。お金に余裕があった時に中古で安めだったので買いました。


中をみてみると、パーツの点数などは豪華。各ポットにも基板が付いていて、LEDやらなんやらがついてます。
ツマミはオーソドックスな「DRIVE」「LEVEL」「TONE」に加え「MODE」というものがあります。「MODE」には4つあり、『TS9』『+』『HOT』『TURBO』となっています。
ネットで使っている人の感想などをみてみると、「TS9モード以外使えない」という、ミもフタもない感想が多いです
Ibanezファンの自分としてはこれを全力で擁護したかった所なんですが・・・ちょっと・・・なんともいえません


なんというか、このエフェクターとっても器用貧乏な感じです。多彩な設定が出来るのに割合幅が狭く、TS9モードでないともっさりとした感じになってしまいます。Keeleyがこれにめちゃくちゃなモディファイを施しているものがありますが、あれなんかは面白そうですね。


はじめに付いていたオペアンプはTA75558P。で、TS9モードで弾いていると良い感じ。しかしこれはTS-9を弾いているのと何ら変わらないのでは、と思い、こいつをなんかいじれないかと考えました。


そこで、ものすごい平凡な発想ですがオペアンプを取り外し、ソケット式にしてみました。
まず、元のTA75558Pを差して・・・
あれ? 音が出ない。と思ったのも束の間、オペアンプが煙を噴いて熱を持ち始めました。うっかり、向きが逆でした。こないだ買い込んどいて良かった・・・(しかし、メーカーが選定したTA75558Pは熱により死亡・・・)。


気を取り直し、JRC4558D、JRC4558DD、JRC4558DX、BA4558、TA75558P(銀字バージョン)、TL4558P、MC4558CP1、MC1458P、μPC4558C、RC4558Pなんかを差して試してみた所、自分のテレキャスで一番気持ち良かったBA4558にする事にしました。これは、TS-9と違う方向という意味でもこれがいいな、と思って選びました。実際TA75558Pが一番クリアで明るい音がすると思います。MC4558CP1、MC1458P、μPC4558C辺りはこもり方が気になりました。


デカイ音で試す環境が欲しいなあ、とないものねだりに耽りつつ、しばらくは練習にこいつを使ってみるか、と思いました。