エフェクター

Strymon Blue Sky Reverb(画像参照)

久しぶりにエフェクターを買いました。ストライモンのリバーブです。 ツマミからは、ギターエフェクターというよりはDTMなどのプラグインのような印象を受けます。DAMPツマミとか。 注目はやはりShimmerモード。出した音にオクターバーのように単音(或いは…

それから

池下駅のすぐ近くには楽器屋さんがあって、なかなか面白いエフェクターが置いてあるので試し弾きさせて頂きました、店員さんありがとう。 試奏したのはMAD PROFESSORのSWEET HONEY OVERDRIVE、xoticのEP-Booster、Rockboxのboiling point、それから勧めて頂…

やっちまった・・・

以前反転したエッチング基板を画像であげましたが、あの後組み上げて、オペアンプを載せる所で気付きました。 「これ、足も全部反転してるじゃん・・・」 という訳で作り直しです。

やっぱり人に任せるもんじゃない(画像参照)

ケースの加工は注文したミニホールソーが届いてから行うとして、とりあえずパーツの実装をやっていたんです。 画像を見ると、まぁパッと見は普通なんですが、これ、全部反転してるんですよね。 銅鉑をエッチング液で溶かして回路図のパターンを作る作業を彼…

そして今日はブースター作ってたんだよ(画像参照)

友人に頼まれた分。暗闇でツマミが光る仕様、一度やってみたかった。 もっともっと修行を積まないと、あと20年やれば少しは満足いくものが作れるかな。

そして買ってきたRV-5

足元にリバーブ。strymonも試したかったけど、とりあえずライブに向けてボードを作ります。 RC、pitch black、TR-2 mod、AD-900にclone chorusかCS-505、それにRV-5かな。ぱっとそんなイメージ。コーラスはいらないかなぁ。

strymon blueSky Reverb が欲しい

歪み、ディレイなどのコンパクトに名機はあれど、リバーブとなると決定打に欠ける印象があった今まで。もしかしたらこいつが名機になるんじゃないかと、密かに狙っている。金はないので血の涙を絞って手元のコレクションを売っぱらう事にしました。久しぶり…

写真撮れてた!(画像参照)

こないだのスタジオでの一枚!

それから? エフェクター試奏

また別の日に昔よくスタジオに入れてもらった楽器屋に行きました。おじさん元気そうでなによりっす。 ここのエフェクターの品揃えがまたなんともいえない感じで良い。中古もコロコロ変わるし、CS-505とST-01はここで破格で手に入れました。 で、試してみたい…

依頼されていたエフェクターを作った(画像参照)

中身はcrunch boxです。良い音ー。 塗装頑張ってみたり、レタリングしてみたり、色々大変でしたがなんとか出来ました。デザインって難しいなー。

POS DT-1(画像参照)

こないだMaxonのFire Bladeシリーズのオートフィルターも手に入れまして、上機嫌になっていました。 で、久しぶりにハー○オフに行きました。バッカスのヴィンテージシリーズの時期とおぼしきオーダーメイドのストラトとか、面白いものはいくつかあったんだけ…

手元からなくなるエフェクター(画像参照)

思い入れはあるけど、嫁ぎ先があるなら仕方ない・・・くっ!

SPICE

という、もはやエフェクターの歴史を語る上では外せないモデルがあります。 ツマミもスイッチもなし。中をみると、モノラルジャックにヴィンテージワイヤーが交差しています。 本物を買うのはちょっとアレなので、作る機会を設けてみました。 某SNSでプレゼ…

decbocとは別に

試作段階のペダルも試させて頂きました。これも非常に良いです。乞うご期待。

320design「decboc」エフェクターレビュー(製品の外観は画像参照のこと)

さぁ2010年、ついに320designさんが新製品を発表されます。今回はデモ製品をお借りする事が出来ました。 新製品「decboc(デコボコと読むそうです)」は、320designさん初の歪み系以外のエフェクター。トレモロです。 「普通に良いトレモロ」を目指されたそ…

中身はこんな感じ(画像参照)

ハンダ付けは順序を考えた方が良い、というか考えないといけない。 電解コンはニチコン、抵抗は金属皮膜、他コンデンサはマイラを中心にちょこちょこやりました。

ようやく鳴ってくれたな(画像参照)

会いたかったぞcrunch box! という訳で少し前に失敗した自作に再挑戦。今回は自分のウデも考えてケースを少し大きめのものに、それから基板をエッチングにしました。 まず怪しいフリーソフトでレイアウトを作成。生基板に貼付けて穴開け。それからレジスト…

Danelectro CTO-1「transparent overdrive」(画像参照)

金欠と、頑張れば大体のエフェクターは自作出来てしまうという事が解ってきた(音質・信頼性は勿論市販のものが良い)ので、最近は売っているものに目を通してはいますがめっきり購入はしていないです。 そんな中、某SNSで話題になり、このメーカーのものと…

Landgraffはいいとして

アレはコピーですが、充分良い音してくれました。 で、今はMI AUDIOのCRUNCH BOXを作っています。久しぶりにハンドワイヤード。でも時間がなくてパーツだけ差しっぱなし・・・。 ケースの塗装だけ、新しい試みを。漆喰調?の塗料をハケでベッタベッタ塗って…

Landgraff DODを作ってみた(画像参照)

あー、こりゃあ良い音だわ、と言いたい所だけど、ちょっと疲れているのか判断しきれない。 オペアンプを色々替えてみたんだけど、NJM4558Dはとても真っ当。 他はともかくとして、最後はNJM2043DとBA4558で悩んだ。結局BA4558になった。 モダンな感じの音を狙…

鳴りました、点きました(画像参照)

おかげさまで某ファズのコピーが出来ました。音は・・・まぁ、何事も勉強ですね。 右下の方に「Z」とあります。これは言い訳をさせて下さい。 文字をどうするか最近悩んでいて、ネットで販売していた「打刻印」という、ハンマーでガツンと打つとアルファベッ…

LEDが付かねえよ!!!!!!!

なんでだ!!

久しぶりに鳴りました(画像参照)。

以前持っていた某ハンドメイドエフェクターのコピーのようなものです。今回はプリント基板を購入して、中の配線を頑張ってみました。 ちょこっといじってみた感じ、正規品と比べても遜色ないですね。良い音してました。

鳴らないエフェクター自作

手先が不器用。それは解っていたけど、ここまでひどいとちょっともう、なんかね・・・。

チューブレーターをモディファイした(画像参照)

本体から内部のパーツまで、せいぜい5千円。結構鳴ります。今度はLEDホルダーはつけません、勉強になりました。

Maxon「DS-F1」

Fire Bladeシリーズを、ちょっとコレクトしてまんねん。箱付きでね。 今回の製品はLEDとバッテリースナップが替えてあって、お世辞にも良い状態とは言えないけど良い歪み方をしてくれた。 スイッチの感度は決して良くはないけれど、なんとなくこのシリーズは…

チューブレイター到着!

さぁ、改造するぞー(調子が上向きになったらな・・・)。

続・EP-booster(画像参照)

xoticの新商品、EP-booster。電池がすっぽりと入っています。芸術的ですね。ほんと、このメーカーのエフェクターには驚かされます。 昨日久しぶりにBB-Preampを引っ張りだして弾いてみたんですが、やっぱり良いですね。目一杯歪ませても弦間がぐちゃっとなら…

xoticの新作、「EP-booster」(画像参照)

最近色んなメーカーがペダルエフェクトの小型化に挑戦していますが、ついにxoticから手の平サイズのペダルが出るようです。その名も「EP-booster」。 ワンノブのシンプルな設計ですが、中にあるDIPスイッチでイコライジングを操作できるのだそうな。そしてな…

Maxon Fire Bladeシリーズ「CS-F1」(画像参照)

実は、しんみり良い音を出してくれるFire Bladeシリーズ。樹脂筐体を採用してコストダウンをはかったモデルだそうですが、なかなかどうして、中のパーツもコアの部分は妥協なく贅沢です。 このコーラスペダルは、ツマミが4つあります。「Speed」「Depth」は…